独立に向けていろいろと準備をしたいのですが、平日は昼間は仕事+夜は家族・週末は家族と、なかなか時間が取れず、全く進んでいません。
退職についても、以前上司には意思は明確に伝えましたが、方々から慰留されており、話が前に進んでいないような印象です。
開業準備の進捗
実は、先週末は業務的にも余裕があったため、有休を取っていたのですが、
資産整理や投資先管理などで日中は終了してしまいました。
育休中も感じていましたが、一日はとても短く、意外にできることは少ないです。
逆に、やることがある場合は、進捗管理のもと確固たる精神で能動的に進める必要があります。
独立関係で当面やるべきことは、
- ホームページ作成(プロフィール・価格表・サービスライン)
- 定期的なブログ更新(日常の考え・税務記事ともに)
- 営業活動(来年の確定申告)
- 法人設立
など。
結局は、最終出社日以降の有給消化期間に慌ててやることになるのかな、と漠然と考えています。
退職の進捗
先日も、弊法人の代表2名に会いましたが、既に話が伝わっているようで、
遠まわしに会社に残った方が良いと、繰り返し説かれました。
- 時代の流れを読むべき
- 今は個人の時代じゃない
- 個人はDX化が進んでいない
- 個人事業主を取るのは難しい
- 個人だと相手にする規模も小さくなる
など。
もちろん、理にかなっている部分もありますが、やり方次第かなと。
現実に、個人で活動されている方もたくさんおられますし、
収入・可処分時間的な観点では、勤務時よりも良い状況になっている方も多い印象。
それなりに時間はかかるでしょうが。
巷では、月額980円の税務顧問と話題になっていますが、
そういうサービスを好む層は、もともと顧客になり得ない層のような気もしますし。
格安税務顧問については、また別記事で考察してみたいです。
基本的に、会社の人に何を言われようと考えが変わることは無いため、
慰留のための不安を煽るような発言についてはスルーし、角が立たないように、今までの感謝の意を伝え、穏便にフェードアウトしていくことだけを考えていきます。
コメント